こんな時、エーステック

ACE-TECこんな時、エーステック

エーステックは、お客様のニーズをお聞きしながらオリジナルのエレベーターを設計・製造する会社です。こんな時、エーステックにご相談ください。

これからエレベーターを導入する場合

規格にないエレベーターを作りたい

規格にないエレベーターを作りたい

大手メーカーなどが提供しているエレベーターは予め決まったサイズや規格で製造されています。こうしたサイズや規格に合わない場合や、速度や安全性、設置スペースなどでカスタムしたい場合にはエーステックにご相談ください。営業担当者がご要望をお聞きし、最適なご提案をいたします。

知っておこう!

知っておこう!

エレベーター製造会社はエレベーターの工事部分だけを担当し、それ以外の工事は工務店に振り分けられることが一般的です。普段エレベーター設置に係ることが少ない工務店の場合は多くの工数やコストがかかったり工事完了後のメンテナンスでトラブルが発生することも。エーステックではエレベーター工事以外の部分も含めて設置に関するすべてを一括で請け負うことができますので、安心してご相談ください。

自由にデザインしたエレベーターを作りたい

自由にデザインしたエレベーターを作りたい

施設や店舗、住居のデザインにマッチしたエレベーターがない場合も、エーステックにご相談ください。素材や色をはじめ、エレベーターのカゴ内の装飾に至るまで、あらゆるご相談にご対応いたします。

工場や店舗用に特殊な機能のエレベーターがほしい

工場や店舗用に特殊な機能のエレベーターがほしい

高重量、大型のものや特殊な形状のものを搬送したい場合、生産性や安全性を高めるために店舗にあわせた設計をしたい、操作パネルの位置を変えたり、ディスプレイ装置をカスタムするなど、あらゆるご要望にお応えします。

すでにエレベーターがある環境

今のエレベーターが法的に問題ないか確認したい

今のエレベーターが法的に問題ないか確認したい

たとえば、平成21年9月に建築基準法の一部が改正され安全装置の義務化が強化されています。具体的には「戸開走行保護装置(UCMP)」と「地震時管制運転装置」です。現在お使いのエレベーターが法的に問題がないかなどご心配がある方は、エーステックにご相談ください。

今のエレベーターの部品の点検や交換を検討している

今のエレベーターの部品の点検や交換を検討している

エレベーターの耐用年数は20年から25年程度とされていますが、バッテリーなどは3、4年、ワイヤーは5年経過頃から交換時期を迎えます。制御盤は10〜15年など、構成部品はそれぞれ早いタイミングで点検や交換が必要となります。 エレベーター設置後、特に点検や交換をせず数年経過している場合はエーステックにご相談ください。無料で各部品を点検し、エレベーターを安全にお使いいただくための最適なご提案をいたします。

知っておこう!

知っておこう!

既成のエレベーターの場合、一般的には、エレベーター部品やユニット部の交換はコストが高い傾向にあります。大きな部品などの交換の際には、メーカー1社だけに見積もりを取るのではなく、違う会社にも相談をしてみるのも手です。コストダウンやサービス品質の向上につながることもあります。

エレベーターが動かない場合や明らかな老朽化がある

エレベーターが動かない場合や明らかな老朽化がある

止まってしまったエレベーターをなんとかしたい、リニューアルをしたいという場合はエーステックにご相談ください。 今のエレベーターを部品の交換などによって稼働させることができるのか、リニューアルをした方がコスト的に有利なのかなど、お客様の立場にたったご提案をさせていただきます。